当サイトはプロモーションを含みます。

石窯工房ピッツァブレッド 日本ハム


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/negitoro2023/kreuzherz.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
石窯工房ピッツァブレッド 日本ハム
akira
akira

学生の頃、実家でときどき食べていた、日本ハムの石窯工房ピッツァブレッドを買ってみました。

wanko
wanko

この記事では、日本ハム 石窯工房ピッツァブレッド の口コミや、カロリーなどの栄養成分について紹介するよ!

石窯工房ピッツァブレッド 日本ハム 口コミ

石窯工房ピッツァブレッド 日本ハム

日本ハムの石窯工房ピッツァブレッドは、かなり小さいころから食べていた気がします。

朝食とか、おやつに出してもらえると、テンションあがったんですよね。笑

取り出してみますと、2種類のチーズと薄切りソーセージがいい感じにのせられています。

ビミョウに小さめのパンです。

厚みは、6枚切りの食パンくらい。

↓ 普通の各食パンにのせてみるとこんな感じでした。

石窯工房ピッツァブレッド 日本ハム

高さは同じくらいですが、幅が3/4くらいでしょうか。

1枚にするか、2枚食べるか…ちょっと悩んだのですが、1枚138kcalとのことだったので、2枚やいちゃいました。

オーブントースターで、4分ほど焼くと、熱々になっていい香りが…♪

あいかわらず、旨い。

でも、記憶よりも、パンがふわふわな感じがしました。

改良されていってるのかもしれませんね。

あとの2枚は、昔オカンがやってくれたみたいに、玉ねぎ・ピーマン・チーズを足して、ちょっと長めに焼いて、ランチに食べようかなと思います。

また、ちょくちょくリピートしたいですね。

akira
akira

チルドって、わりと日持ちするのもたすかりますよね。

ちなみに、日本ハムの石窯工房ピッツァブレッドは、そのまま冷凍庫に入れて冷凍しても大丈夫ですよ。

wanko
wanko

冷凍したピザパンは、凍ったままオーブントースターで、1~2分長めに焼いたらいいよ!

ストックしとくと、便利だよね!

↓ Amazonで買えるピザトーストはこちら

石窯工房ピッツァブレッド 日本ハム カロリー

石窯工房ピッツァブレッド 日本ハム

オイシスのもっちもっち博多明太チーズ(1個あたり)のカロリーなどは、下表のとおりです。

エネルギー138kcal
タンパク質5.0g
脂質5.0g
炭水化物18.2g
食塩相当量0.8g

アレルゲンは、乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんご です。

6枚切りの食パン(約160kcal)に、マーガリン大さじ1杯(約115kcal)を塗ったトーストが、約275kcal。

日本ハムの石窯工房ピッツァブレッドは、2枚食べても276kcal。

意外と、カロリーも高くないのですね。

オイラはコスパを考えて、食パンとか食べることも多いです。

でも、日本ハムの石窯工房ピッツァブレッドだと、袋から出して焼くだけ。

ピザソースとか、チーズとか用意してつくって…という手間と費用を考えたら、日本ハムの石窯工房ピッツァブレッド買った方がコスパがいいような気もしますね。

冷凍するのも、そのまま冷凍庫に入れるだけでいいし、めっちゃ便利です。

↓ Amazonで買えるピザトーストはこちら

石窯工房ピッツァブレッド 日本ハム まとめ

石窯工房ピッツァブレッド 日本ハム

日本ハムの石窯工房ピッツァブレッドは、微妙な大きさなので、1枚にしておくか、2枚食べるか、ちょっと悩ましいですね。

でも、カロリー的には、2枚で、6枚切り食パンのバタートーストと同じくらい。

おやつなら1枚、食事なら2枚って感じでしょうか。

個包装なので、そのまま冷凍できるし、少しストックしておいてもいいかなと思いました。

そのままでも美味しいけど、具を足してアレンジもできるし、またリピートしようと思います。

akira
akira

まれに、パンの裏面にチーズがひっついてることがあるみたいです。

それをそのまま焼いちゃうと、オーブントースターの網にくっついてしまうので、ホイルをしくと安心かもしれないですね。

wanko
wanko

個包装からとりだして、お皿にのせて、ラップをかけてレンジであたためてもOKだよ!
オーブントースターより、もっとソフトな食感になるみたい。

よかったら、試してみてね!

↓ Amazonで買えるピザトーストはこちら

ピザ関連の売れ筋はこちら

楽天ウェブサービスセンター
タイトルとURLをコピーしました