Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/negitoro2023/kreuzherz.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647


ローリングストックとして買っておいたキリンの午後の紅茶 ミルクティーの賞味期限が今月までだったので、飲んでみました。

この記事では、キリンの 午後の紅茶 ミルクティー の口コミや、カロリー・カフェインなどの栄養成分について紹介するよ!
午後の紅茶 ミルクティー カフェイン 口コミ

近所のお店でたまたま安く買えた午後の紅茶 ミルクティー。
昔からよく飲んでたのですが、なんだかデザインがオシャレになってきた感じがします。
飲んでみますと…甘い。汗
でも、これくらいの甘さだったのですよね。
すごく甘く感じたのは、たぶん、ちょっと前に「午後の紅茶 おいしい無糖ミルクティー」を飲んだ影響だと思います。
あれは驚きの無糖でした。笑
↓ 「午後の紅茶 おいしい無糖ミルクティー」の口コミはこちら
普通のミルクティーは、いつもどおりの甘さで、甘いけど紅茶の味や香りを十分楽しめる午後ティーでした。
かなりの砂糖が入ってそうな気もしますが…美味しいですし、たまにはいいですよね。
非常用のローリングストックにするなら、当分多めの飲み物もいいのかなとも思いますし。
またストック用にリピートしたいと思います。
午後の紅茶 ミルクティー カフェイン・カロリー

キリンの午後の紅茶 ミルクティーの、カフェインやカロリーなどの栄養成分は、下表のとおりです。
100mlあたり | 1本あたり (500ml) | |
エネルギー | 36kcal | 180kcal |
タンパク質 | 0~1g | 0~5g |
脂質 | 0~1g | 0~5g |
炭水化物 | 7.3g | 36.5g |
食塩相当量 | 0.07g | 0.35g |
カフェイン | 20mg | 100mg |
カリウム | 35mg | 175mg |
リン | 14m | 94.5mg |
アレルゲンは、乳成分 です。
ミルク感もしっかりあるのに、脂質は少ないですね。
オイラ、最近、カフェインも気になってまして、一日の摂取量とかも調べました。
厚生労働省のホームページによると、カフェインの摂取量は、
健康な成人で400mg(コーヒーをマグカップで約3杯)まで、
妊婦さんや授乳中のかたなどは、300mg(コーヒーをマグカップで約2杯)まで、
とされているらしいです。
(カナダ保健省(HC)・2010年)
午後の紅茶 ミルクティー は、1本で約100mg。
マグカップコーヒーより少し少なめな感じですね。
飲みすぎなければ、あまり心配しなくても大丈夫そうです。
午後の紅茶 ミルクティー カフェイン まとめ

キリンの午後の紅茶 ミルクティーは、安定の美味しさでした。
きっとリニューアルを重ねて、だんだん美味しくなってきているとは思うのですが。
「あぁ、これこれ」みたいな、安心感を感じる美味しさでした。
砂糖やカフェインはそれなりに入っているので、飲み過ぎには注意です。
まぁ、何でも飲み過ぎはいけませんよね。笑
ほどほどにリピートしていきたいと思います。

食事のお友にもいいとおもいますが、その名の通り、午後のお茶の時間にゆっくり楽しむのもよさそうですね。

午後の紅茶 ミルクティー、不動の定番ドリンクだよね!
よかったら、あなたも飲んでみてね!
参考:キリン(https://products.kirin.co.jp/softdrink/softdrink/detail.html?id=7378)
厚生労働省(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000170477.html)