Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/negitoro2023/kreuzherz.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647

今日紹介したい本は ↓ こちらです。
月20万円の不労所得を手に入れる!おけいどん式ほったらかし米国ETF入門(桶意 道・著)。
この本も、なかなかわかりやすかったです。
文章がむつかしくないから、株の基礎知識が乏しいオイラでも、内容が頭に入ってきました。
ETFとは何か。
なぜ米国ETFに注目すべきか。
何をすればいいかという実際の行動方法。
などが、わかりやすく解説されていました。
もちろん、「ほったらかし」といっても、何もしなくていいというわけではありません。
毎月・どれくらい・いつ、買うのか決めて、毎月積み立てるだけ。
常に株価を気にすることなく、長期保有する。
という意味の「ほったらかし」でした。
また、ETFは完全に自動で毎月積み立ててもらうということは、現状できないそうです。
でも、指値注文とか、注文の予約みたいのはできるらしいのですね。
なので、おいらはボーナスからいくらかETFに回すことに決めて、都度買い足していこうと決めました。
おけいどん式にも強い説得力を感じたのですが、ETFの特徴を活かすのだったら、黙々と積み立てるのはちょっと違う気がするからです。
でも、「やることを決める → 決めたことをやる」という行動って、大切ですよね。
この本も、読んでみてよかったです。
ETFの買い方や、どれを買うかを迷っている方は、一度読んでみるといいのではないでしょうか。
↓ おけいどん式ほったらかし米国ETF入門 はこちら