当サイトはプロモーションを含みます。

5つの傷 リズ・ブルボー 著/浅岡夢二 訳


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/negitoro2023/kreuzherz.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
5つの傷 リズ・ブルボー 著/浅岡夢二 訳

今日紹介したい本は ↓ こちらです。

「5つの傷」リズ・ブルボー 著/浅岡夢二 訳。

人は、生まれる前から心に傷を受けながら成長する。

そして、その傷によって仮面をつけるようになる。

その傷は ↓ 5つの種類にわけられる。

仮面時期
拒絶逃避する人妊娠中期から1歳まで
見捨て依存する人1歳から3歳のあいだ
侮辱マゾヒスト1歳から3歳のあいだ
裏切り操作する人2歳から4歳のあいだ
不正頑固な人4歳から6歳のあいだ

本文の中では、それぞれの傷について

  • 誰によって、どのように作られるか
  • 体の特徴(体型)
  • 目の特徴
  • よく使う言葉
  • 性格の特徴
  • 最も恐れていること
  • 食べ物との関係
  • かかりやすい病気

などについて、詳しく説明されています。

そして、現状を受け入れることから、傷をいやすことが始まるという結論にたどり着きます。

個人的な感想としては、どの傷も、だれでも持っていると思う。

かすり傷の人もいれば、骨まで砕ける重症の場合もあるだろうけれど。

自分の心に傷が残っていて、なんとか克服したいという人は読むのもいいかもしれません。

ただ、オイラはどうしても、若干の「決めつけ」というか「統計学」「占い」みたいに感じられて、あまり好きにはなれない本でした。

2006年7月に出版されたためか、全体に文章が固いというか、きつい感じもします。

それに、レイアウトというのでしょうか。

文字がびっしりで、読みづらい…。

シリアスな内容だからこそ、読みやすいレイアウトだったら、もっと普及したのじゃないかな。

出版のこととかわからないオイラが言うはなんですけれども。汗

ただ、書かれていることは、たしかに「正しい」とは感じました。

だから、この本に興味をもつ機会に恵まれた人は、読んでみられたら良いと思います。

この本を読んだだけで、心が楽になるということはないかもしれません。

でも、治療は病気や傷を自覚する(認める)ことから始まるといいます。

この本を読みながら、自分の生い立ちを振り返ってみてはいかがでしょうか。

↓ 「5つの傷」リズ・ブルボー 著/浅岡夢二 訳 はこちら

リズ・ブルボーの書籍はこちら

楽天ウェブサービスセンター
タイトルとURLをコピーしました