当サイトはプロモーションを含みます。

ゆで卵 ケトル 何分


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/negitoro2023/kreuzherz.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
ゆで卵 ケトル 何分
akira
akira

コンロを使わずに、ゆで卵をつくりたくて色々さがしてたら、おもしろそうな電気ケトルを見つけました。

wanko
wanko

この記事では、ブルーノの「温度調節マルチケトル」を紹介するよ!

ゆで卵 ケトル 温度調節マルチケトル

ブルーノの「温度調節マルチケトル」は、レシピが広がる3つの付属品がついた電気ケトルです。

3つの付属品は、茶こし・湯せんカップ・たまごホルダー。

他の電気ケトルでも、ゆで卵をつくることはできるみたいですね。

でも、なんだか、ケトルに卵のにおいが付きそうな気もします。

ブルーノの「温度調節マルチケトル」でも同じかもしれないけど、こちらは「調理用」にするのもいいかも。

オイラも、お湯を沸かすようの電気ポットはもう持っているのですよね。

でも、ブルーノの「温度調節マルチケトル」なら、調理用に欲しいかなと思います。

↓ ブルーノの「温度調節マルチケトル」はこちら

ゆで卵 ケトル 何分

ブルーノの「温度調節マルチケトル」は、45℃から100℃まで、1℃刻みで温度調節ができます。

だから、温泉卵や鶏ハムとかも作れそうですよね。

ブルーノの「温度調節マルチケトル」での、ゆで卵の作り方はとても簡単です。

  1. ゆで卵ホルダーに卵をセットして「温度調節マルチケトル」に入れる
  2. 卵が被るぐらいの水を入れる
  3. スイッチを入れて沸騰させる
  4. 沸騰してから好みの茹で加減に合わせて放置する(※)
  5. 時間になったら卵を取り出し、冷水で冷やす

放置時間の目安は、

  • 半熟卵:5〜7分
  • 黄身がやわらかめの固ゆで:10分
  • 固ゆで:15分

1回で1~3個のゆで卵が作れます。

↓ ブルーノの「温度調節マルチケトル」はこちら

ゆで卵 ケトル 何分 まとめ

オイラのうちにはコンロが1つしかないから、レンジでゆで卵ができるといいな…といろいろ探していました。

でも、電気ケトルでも、ゆで卵ってつくれるんですね。

ブルーノの「温度調節マルチケトル」は、細かく温度調節ができるし、タイマーとかも使いやすそうなのがいいですね。

お湯を沸かすケトルとは別に、調理道具のひとつとして購入したくなってしまいました。

akira
akira

電気ケトルだと、電子レンジみたいに爆発する心配がないのもいいですね。

wanko
wanko

ゆで卵以外にもいろいろ作れちゃうから、レパートリーが広がりそうだね!

↓ ブルーノの「温度調節マルチケトル」はこちら

画像出典元:PRTIMES(https://prtimes.jp/)

ゆで卵も作れる電気ケトルはこちら

楽天ウェブサービスセンター
タイトルとURLをコピーしました