Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/negitoro2023/kreuzherz.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647


ローリングストックとして買っておいた小岩井のカフェオレが賞味期限間近だったので、飲んでみました。

この記事では、小岩井 カフェオレ 甘さなどの口コミや、カロリーなどの栄養成分について紹介するよ!
小岩井 カフェオレ 甘さ 口コミ

小岩井の、The カフェオレ。
販売元はキリンなのですね。
パッケージに、
小岩井 生クリームを使用。
ミルクのおいしさにこだわった、上質な味わいのカフェオレです。
商品パッケージより引用
と、ありました。
なので、わりと濃厚で、甘さが強いタイプかなと思っていたのですね。
でも、飲んでみると、サラッとしていて、わりとスッキリした飲み心地。
甘いといえば甘いけど、くどい甘さじゃなくて、飲みやすかったです。
夏の暑いときでも、グイグイいけそう。
病みつきになるタイプの美味しさではない気がしましたが、たしかに上質な味わい。
また見かけたら、買っておこうかなと思います。
↓ 小岩井 The カフェオレはこちら
小岩井 カフェオレ カロリー

小岩井のカフェオレ、カロリーなどは、下表のとおりです。
100mlあたり | 1本あたり (500ml) | |
エネルギー | 39kcal | 195kcal |
タンパク質 | 0.8g | 4.0g |
脂質 | 0.7g | 3.5g |
炭水化物 | 7.3g | 36.5g |
食塩相当量 | 0.12g | 0.6g |
アレルゲンは、乳成分 です。
生クリームが使われているけど、脂質は少なめですね。
↓ 紙パックタイプの小岩井 カフェラテ(200ml)はこちら
小岩井 カフェオレ 甘さ カロリー まとめ

小岩井の The カフェオレ は、スッキリした甘さと口当たりで、とても飲みやすかったです。
オイラの個人的な感想としては、紙パックタイプの方が「コーヒー牛乳飲んでる~♪」って感じるかもしれません。笑
The カフェオレは、おしゃれな感じですね。
甘すぎず、飲みやすいので、また買っておきたいと思いました。

ちなみに、「カフェオレ」は語源がフランス語でドリップコーヒーにミルクを入れたもの。
「カフェラテ」は語源がイタリア語でエスプレッソにミルクを入れたものなのだそうです。

だから、カフェラテの方が強めの味に感じたんだね!
The カフェオレも、カフェラテも、どっちも美味しいよ!
よかったら、アナタも飲んでみてね!
↓ 小岩井のカフェオレ・カフェラテはこちら