Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/negitoro2023/kreuzherz.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647


akira
むかし100均で買った、1個用の温泉卵器を思い出して、久しぶりに使ってみました。

wanko
この記事では、1個だけ温泉卵をつくりたいときにぴったりな、100均で買える温泉卵器を紹介するよ!
温泉卵器 100均 作り方

買ったときに入ってた袋に説明書きがあったのですが、どこにいったのかわからず。汗
記憶をたよりに作ってみました。
- 水を100ccくらい入れて、卵を割り入れます。

2. 卵の黄身と白身を何か所か竹串などでついて穴をあけます。

wanko
穴をあけるの忘れちゃったら、卵が爆発するよ!
絶対忘れないでね!!
3. 蓋をして、レンジで1分。
4. 蓋をあけて状態を確認し、加熱が足りなければ再びフタをして10秒ずつ追い加熱してほどよいゆで加減にします。
5. いい感じになったら、蓋をしたまま湯切りすれば出来上がりです。
↓ Amazonでの購入はこちら
温泉卵器 100均 まとめ

今回は、水を入れすぎたかなと思って、いきなり1分30秒加熱したら、半熟のゆで卵みたいになってしまいました。笑
これはこれで美味しかったし、もうちょっと加熱したら固ゆでみたいにもできそうです。
卵サラダにするときとか、これでもいいかもですね。

akira
水を入れて卵を落としてレンジ加熱する方法は、大き目のマグカップとかでもできるのですけどね。
蓋つきで湯切りが楽なのはメリットですね。

wanko
1個だけ温泉卵が欲しいときに試してみてね!
↓ お湯でつくるタイプはこちら