Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/negitoro2023/kreuzherz.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647

この記事では、ROLAND著「君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉」を読んだ感想や、どんな方におすすめかなどを紹介します。
▼ネットでの購入はこちら
君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉 ってどんな本?
帯に書いてあるとおり、「ローランド待望の自著・第二弾」。
自著第一弾「俺か、俺以外か。」の主役が「俺」だったのに対し、この本の主役は「君」。
↓ このような目次で、ローランドさんの考え方とか、やってきたことが紹介されています。
- プロローグ
- 第1章 ローランド流 ポジティブシンキング
- 第2章 ローランド流 仕事論
- 第3章 ローランド流 トップの在り方
- 第4章 ローランド流 ミニマリズム
- 第5章 ローランド流 デジタルデトックス
- 第6章 ローランド 俺の生き方
- 第7章 ポジティブになれる ローランド名言集
- エピローグ
なんというか、第6章 俺の生き方って、結局「俺」に着地するんかい!みたいな。笑
でもそれも、ローランドさんらしくていいですね。
とはいえ、「自分の人生は自分が主役だよ」ということを、ローランドさんの言葉で伝えてくれる本です。
君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉 を読んだ理由
じつはオイラ、ローランドさんって、確かにかっこいいけど、なんかちょっと…よくわからん?とか思っていたのですね。
で、興味本位に自著第一弾の「俺か、俺以外か。」を読んでみたら、すごく響くものがあって。
まさに待望の第二弾!と思いまして、手に取りました。
君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉 でためになったところ
第4章の「ミニマリズム」とか、第5章の「デジタルデトックス」ですね。
オイラには、すぐにそのままマネできないけど。笑
なるほどなぁ~…ブレへんなぁ~と。
何かを成し遂げる人は、こだわりや徹底ぶりがすごいのだなと感じました。
君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉 がおすすめな人
・自分を好きになれない人
・気持ちがしずみがちな人
・メディアには出さないローランドさんを知りたい人
「(俺が俺であるように)君は君のままでいいんだよ」みたいな気持ちが伝わってくるので、ネガティブな気持ちを癒したい人にいいのではないかなと思います。
あと、純粋にローランドさんのファンブックという意味でも、手に入れる価値はあるのじゃないかな。
君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉 まとめ
↓ 自著第一弾を読んで、すっかりローランドファンになったオイラ。笑
待望の第二弾ということで読んでみましたが、やっぱりブレがない。
なんていうか、常に「俺」なのですが。笑
自己中なわけじゃなくて、相手に対する愛があるのでしょうね。
オイラにとっては、この本も「自分の思ったとおりに生きていいよ」と言ってくれているように感じられました。
もしよかったら、あなたも読んでみてくださいね。
▼ネットでの購入はこちら